じゃらんゴルフ > コンテンツトップ > クラブ別上達レッスン > バンカー > グリーン回りからのバンカーショット ピンを狙うための上達法

グリーン回りからのバンカーショット ピンを狙うための上達法

今までご紹介した基本のポイントを踏まえて、多少の応用テクニックをご紹介します。重要なのは「まずはバンカーから脱出しよう」という点です。では、さっそく始めましょう。

グリーン回りでもピンまでの距離はさまざま

いくら「まずはグリーンから脱出しよう」と言っても、バンカーが配置されているのは、グリーンエッジまですぐの場所だけではなく、グリーンまで10ヤード、20ヤードの距離がある場所に作られている場合もあります。そんな時には、どうしてもグリーンまでボールを運びたいと思いますよね。それでは飛距離の差を出す方法をこれからお話しましょう。

飛距離の差はふり幅で出しましょう

基本的には普段のアイアンショットと同様にスイングのふり幅でバンカーショットの距離感を出します。スイング軌道は変えずに、テイクバックとフォローの幅に差をつけることで、バンカーショットのボールの飛距離は変わってきます。

体重移動で距離感を出す方法もあります

そのようなふり幅を出すのが苦手な方には、もっと簡単な方法として、体重移動をするかしないかでも差を付けられます。
「飛ばしたくない」バンカーショットの際は、体重移動をしないようにしてください。右足に体重が残るような感覚です。

逆に「飛ばしたい」時は、しっかりと体重移動をしてください。それだけでボールの飛距離には差が出ます。また、飛ばしたいときには、アプローチウェッジやピッチングウェッジといった、ロフト角が多少立っているクラブを使ってみるのもいいかもしれません。

※ピンまで距離がある場合は体重移動をうまく活用して飛ばしましょう

クラブを長く持つか、短く持つかでも差がつきます

皆さんはバンカーショットの際に、飛ばしたくないときはグリップを短く握り、飛ばしたいと思う時はグリップを長く持っていませんか?実は、これは全く逆なんです。気分的にはわかりますが、実際は長く持つということはダフりやすくなるので飛びにくくなります。逆に短く持つということはトップぎみになるので、クリーンに打ちやすくなります。

以上のような理屈から、長く持つか、短く持つかで差をつけてみるのもアリです。

柳橋章徳
中学生の頃からプロゴルファーを意識し本格的にゴルフに取り組み、高校時代には、数々の競技に出場しながらゴルフを学ぶ。大学卒業後、ツアーサービスとしてトーナメント会場を中心に全国を飛び回っていたが、この間に多くのプロゴルファーと接することでレッスンプロの道を志すようになり、植村啓太に師事する。スイングの美しさは随一で、「格好良く美しいスイング作り」をモットーに、分かりやすいレッスンを心掛ける。
ランキングクラブ別上達レッスン(バンカー)の人気記事
キャンペーン無料でスキルアップ!お得なキャンペーンも

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑