じゃらんゴルフ編集部
じゃらんゴルフは、ゴルフ場予約も可能なゴルフ場情報サイトです。参画ゴルフ場が提供するプレープランが、インターネットで簡単に予約できるほか、会員による口コミ投稿など、ゴルフ場全般に関する情報が満載です。プレーの際にはぜひご利用ください。
ライとは、ゴルフボールがある場所の状態を指していいます。例えば、打ちやすい状況の場合「ライが良い」等といいます。ライの状況に応じて様々なショットスタイルを要求されますので、その要求に合ったスインクやショットを行うことが大事です。ゴルフでは基本的にティーグラウンド以外では、ライの状態が悪くても、その改善を行うことができないと理解しておく必要があります。
ライ角とは、クラブのヘッドとシャフトの成す角度を指していいます。ライ角度が大きい場合はアップライト、ライ角が小さいものをフラットといいます。ライ角が大きなクラブでショットを行うと、弾道が高いボールを打つことができる一方で、ボールが左を向くことが多いので、フックになりやすくなります。逆にライ角が小さいと、弾道は低く、ボールは右方向に飛ぶのでスライスになりやすくなります。
基本的にゴルフボールのある場所のライが悪くても、あるがままの状態でプレーすることを守らなければなりません。仮にO.B.等で、ボールをドロップする場合でも、その周辺のライを改善した場合は、ペナルティの対象となります。作為的にドロップ前のラフを踏むだけでもライの改善とされてしまいますので、十分に注意をする必要があるでしょう。