ゴルフルール入門!きちんと学んで楽しくプレー

ゴルフのルールは複雑で全部覚えるのは至難の技。そんな風に感じている方も多いと思います。確かにゴルフは自然と向き合うスポーツなので、プレーする場所の環境が変化するため、ルールも他のスポーツに比べて詳細に決められています。また、プレー中に第三者の審判がいないのもルールが細分化している理由とも言えるでしょう。だからこそルールに沿ってフェアにプレーすることがゴルフの基本となっているのです。

と言っても、あまり難しく考えずにまずは最低限のルールを覚え、プレーの最中にルール適用が必要になった場合に、その都度知識を増やしていくのが良いと思います。

ゴルフのルールは世界共通

201k
ゴルフのルールは世界中で統一されています。日本ではJGA(日本ゴルフ協会)が毎年出版している「ゴルフ規則」が最新のルールを知る唯一の規則本です。
ゴルフはオリンピック競技の1つ。2016年のリオデジャネイロオリンピックから正式競技へと復帰しました。2020年の東京オリンピックでは、規模、競技開催実績などを鑑みて埼玉県川越市にある霞ヶ関カンツリー倶楽部で競技が行われることが内定しています。すでに国際ゴルフ連盟の視察も受け、競技会場としての承認も受けているそうです。

オリンピック競技に選ばれる条件の1つは、世界的なスポーツ競技であること。
ゴルフの4大メジャー(マスターズ、全米、全英、全米プロ)でも、開催国であるアメリカ、イギリスだけではなく、南アフリカやニュージーランド、オーストラリア、フィージー等、実に多くの国と地域から選手が出場しています。このように、ゴルフが世界各地で行われて、競技ゴルフとして成立するのはルールが世界共通で統一されているからに他なりません。

日本にはゴルフ場特有のローカル・ルールもあります

202k
まず初心者が覚えておきたいのは、ラウンド中に遭遇することの多い OB、ロストボール、ウォーターハザード、茂みの木等が邪魔してクラブが振れないなどの理由から、プレー出来ないアンプレヤブルの球の処理や救済措置としてボールをドロップする時のルールでしょう。

このようなアンプレヤブルの球に関して、「前進2打罰(前方特設ティより、2打罰にてプレー再開)」というローカル・ルールを設定しているゴルフ場があります。実はこのようなローカル・ルールを設定しているのは、日本のゴルフ場だけだそうです。ローカル・ルールについては、ゴルフ場で確認することができます。コースによってはスコアカードに記載しているところもありますので、スコアカードを手にしたら一度目を通しておきましょう。

今のは何打罰?最低限覚えておきたいペナルティのカウント方法

203k
では実際にラウンドする際に必要となる最低限のルールとペナルティのカウント方法を見ていきましょう。
ペナルティとは、例えばティーショットがOB(アウト・オブ・バーンズ)となり次のショットを打つことができない場合に受ける処置のことです。OBは1打罰(ペナルティ)となり、1打カウントを加えて再度打ち直すことができます。

これだけは知っておきたいペナルティ

OB(アウト・オブ・バーンズ)/1打罰
・・・打ったボールがホールの左右にあるOB杭を越えてしまった場合。
そのショットを打った場所から1打罰で打ち直します。
池ぽちゃ/池の中からそのまま打つ・無打罰
打った場所から打ち直し/1打罰
池に入ったポイントとホールを結んだ後方延長線上から打つ/1打罰
ロストボール/1打罰
・・・打ったボールが見つからない場合は、1打罰で打った場所から打ち直します。
誤球 /2打罰
・・・誤って他人のボールを打ってプレーしてしまった場合、2打罰となります。
もしあなたのボールが誤って打たれてしまった場合は無罰でプレーを続けられます。

ペナルティのカウント方法

ペナルティはその都度カウントするよりも、最後にプラスすると分かりやすい。
ノーペナルティと仮定して打った打数 + ペテナルティ数 = スコア
例)6打 + 2打(OB 2発)= 8_打

これは気をつけたい!知らずにペナルティはもったいない!

バンカーでソールを地面につけると、なんと2打罰
マークをせずにグリーンでボールを拾う 1打罰
打った後にボールがクラブに当たる2度打ち 1打罰
うっかりボールを動かしてしまった 1打罰

ルールだけど無罰。だけど守るもの

ルールで決められているが、無罰のプレーもあります。
ショットの順序・・・ホールから距離のあるプレーヤーから先に打つことが決められているが、状況に応じてホールに近いプレーヤーが先に打つこともあるので無罰でプレーができる。

スロープレーは許されない?のが、日本のゴルフ場

204k
日本のゴルフ場は、約2,400に対して、ゴルフ大国アメリカは、日本の7倍の約17,000といわれています。日本とアメリカの人口比は約2倍。単純に考えても、日本のゴルフ場はアメリカに比べても、3倍近く混んでいることになります。

「前進2打罰」に代表される日本のゴルフ場特有のローカル・ルールの多くは、スロープレーにならないように、スムーズにラウンドができること、そしてコースに多くのゴルファーがいるために、安全にプレー・ラウンドができるようにという経験則に基づいて決められたものばかりです。初心者であれば、なおさら基本的な競技のルールとともに、ローカル・ルールもきちんと勉強することは、楽しく安全にプレーする大前提となるものなのです。

■大人のゴルファーなら、柔軟に振る舞うことも大切

2008年から競技ゴルフルールに適用されたのが、高反発素材を採用したクラブを規制するSLEルール。いわゆる「飛び」重視のクラブで、高年齢層のゴルファーや女性ゴルファーに人気のモデルでしたが、競技ゴルフでは使用することができません。今では、ほとんどのメーカーはSLEルールに適用したクラブしか販売していませんが、ベテランゴルファーの中には、お気に入りの高反発モデルを今でも愛用されている方もいます。このような場合、ローカル・ルールの中でも最上級のルールとして、さらにいえばアマチュアゴルファー同士の大人の振る舞いとして柔軟に対応するべきでしょう。これらのルールは楽しくプレーすることにつながります。

安全なゴルフに絶対必要な大きな「フォアー!」 初心者ゴルファーが必ずやってしまうのが、ティーショットで思い切り曲がってしまい、ホールの間のラフに打ち込んでしまうこと。そんな時に「やってしまった!」という気持ちだけで、つい […]

お気に入りのボールをラフの中に打ち込んでしまった!初心者なら誰もが遭遇する「事件」です。しかし、いくらお気に入りのボールでも、いくら高いボールでも、ロストボール探しは5分間で終えましょう。もしも自分のボールを捜している場 […]

日付・条件からゴルフ場を探す

プレー日

 から

スタート時間

料金

連続枠

検索

ページの先頭に戻る↑