電車を利用してゴルフ場へ行く時の注意点とは?
ゴルフコースへ行く交通手段のベストはクルマですが、最近はそれに代わって電車が注目されています。その理由はクルマを運転する煩わしさがないからでしょう。次に鉄道は時間に正確という事です。日本の電車は不慮の事故を除けば、数分狂わず目的地に到着します。時間厳守のゴルフと相通じる点があります。
そして、あえて付け加えるならば、飲酒が許される事でしょう。ゴルフの後のビールは格別です。このビールを味わうためにゴルフをすると言う方も大勢いらっしゃいます。それはさておき、多くのゴルフコースは最寄りの駅から送迎バスを運行しているので、駅からの交通手段も心配ありません。キャディーバッグは、事前に宅配便でゴルフコースへ送れば問題ないでしょう。クルマがなくても、ゴルフは十分楽しめるという事です。
最寄り駅から送迎バスを利用する場合は、コースの予約時にその旨を伝えましょう
ゴルフコースへの交通手段は、電車を利用する人が年々増えているようです。電車はとても便利ですが注意点もいくつかあります。とても簡単なことですが、バスの送迎時間に合わせたゴルフのスタート時間を予約することです。これを間違えると本末転倒です。スタート時間を予約する際は必ず「交通手段は最寄り駅まで電車で行き、送迎バスを利用したい」と伝えなければいけません。予約係の人も送迎バスの時刻表をもとにゴルフのスタート時間を設定してくれます。
送迎バスの時刻は電車の到着時間に合わせて決まるので、次にやることは送迎バスに合わせて到着する電車と、自宅最寄り駅からのタイムスケジュールを組むことです。スマホやパソコンで『路線乗換え』などのアプリを使えば、時刻表を調べる煩わしさもありません。もしゴルフコースの最寄り駅が2つあれば、念のためにその駅を利用したアクセスも調べておきましょう。なんらかのトラブルで予定した電車が利用できない場合は、それを利用すれば良いでしょう。
あとはキャディーバッグが、プレー前日までにゴルフコースへ到着するように発送しておきます。電車を利用してゴルフコースへ行くと、クルマでの移動が面倒になると良く聞きます。日本の電車は、快適で時間に正確ということでしょう。
まとめ
- 電車を利用すると時間に遅れる心配がないうえに、プレー後にお酒を飲むこともできる。
- 駅から送迎バスを利用する場合は、予約するときにその旨を伝えるとプレースタート時間を調整してくれる。
- 電車を利用する場合は、キャディーバッグを事前に送っておくことを忘れずに。

-
2015.12.17
-
2015.12.17
-
2015.12.17
-
2015.12.17
-
2015.12.17